こんにちは、木村です。
23日の日曜日から、地区対抗ソフトボール大会の練習が昭和町清水新居地区でも始まりました。
子供達を集めるのが大変な地区もある中、清水新居は22人の子供達が参加しています。
私は甲府市住まいでしたが、地区のソフトボール大会は毎年夏休みの恒例行事で、朝練、夕練と夢中になってやっていた思い出があります。
最近は子供達のスポーツといえば、サッカーが主流で、子供達があまりにも野球のルールを知らないことを残念に思います。でもたまに野球やソフトボールをやるととても新鮮なようで、我が子たちは本業のサッカーではこれまで見たことがないくらいの努力をしています。
今夜はプラスチックのバットを持ち、窓ガラスに写る姿を見ながらスイングの確認をしていました。そして、内野手のゴロの捕り方をユーチューブで調べて一緒に何度も見ました。
(ちなみに、本当に参考になるのでもし良かったら見てみてください。)
私の個人的な想いですが、子供達が野球部のユニフォームを着ることに憧れていました。
年に1日だけですが、その姿が見れることが嬉しく、とても楽しみにしています。
昨年は残念ながら1回戦で負けてしまったので、今年は優勝目指して頑張って欲しいです。
大会は7月28日日曜日に押原中学校で行われます。