こんにちは、木村です。
8月26日水曜日は、昭和町サッカースポーツ少年団の子供たちが、 ヴァンフォーレ甲府vsサンフレッチェ広島戦のフェアプレーフラッグとエコフラッグの旗手を務めることになっていました。 私は早々と仕事を切り上げさせていただき小瀬にある山梨中銀スタジアムに行ってきました。
この日は日本代表のザッケローニ監督も視察に訪れました。サッカー関係者である妻の父が到着を待ち、車を降りたばかりのところを撮影してくれました。
Jリーグチェアマン大東氏と、VF甲府海野会長が出迎えます。
ヴァンフォーレ甲府は首位サンフレッチェ広島に2-0で快勝。柏選手の左からのゴールと保坂選手のロングシュートにしびれました。
さて、前座で行われた【キッズチャレンジマッチ】では、われらが昭和町サッカースポーツ少年団は中央市連合チームに敗れてしまったものの、Jリーグの公式戦の試合前の緊張感の中でフェアプレーフラッグの旗手を務めたことは、子供たちにとって貴重な経験になったかと思います。
本番前に、念入りに練習に打ち込む6人の旗手。
歩きながらフラッグを上げたり下げたりするタイミングをしっかり教えてもらったようです。
審判よりも選手よりも、誰よりも一番最初にピッチに足を踏み入れるのがフェアプレーフラッグの旗手です。神聖な役割を担った6人、1万人近い観客の中堂々と入場しました。
この写真は入場直前、電光掲示板に映し出されたものです。
こちらはハーフタイムのエコフラッグ隊。
一方、私と友人S父子は試合前ザッケローニ監督に遭遇!!S父は直接サインまでもらっていました。
そして羽生選手に声を掛け、S子供たちは記念写真を撮影していました。
Sファミリーと一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました。 (ビールもご馳走様でした)
兎にも角にも、子供たちの大舞台が無事終わったことに安堵しつつ中銀スタジアムを後にした心地よい夜でした。